和菓子教室のご案内


〜兎亀屋の和菓子教室〜
子供から大人まで
気軽にお楽しみいただける和菓子教室
・最大6名の少人数開催なので職人技を間近で見ながら、じっくりとお菓子作りをお楽しみいただけます。
・意匠は季節に合わせて毎月変わります。季節を楽しむ趣味として。ご家族やお友達との思い出作りに。
是非ご参加くださいませ。


⇩ご予約は予約カレンダーよりお願いいたします。⇩
(最大1ヶ月半先までご予約いただけます)
【開催スケジュール】
(所要時間:1時間)
午前の部<10:30〜11:30>
午後の部<13:00〜14:00 >
★プランは【通常プラン】【外郎プラン】の2種類
(詳細は各プランのご案内をご確認ください⇩)
・不定期で特別プランを開催することもございます。
※開催日・時間は諸事情により変更する可能性があります。
ページ下のカレンダーをご確認の上ご予約ください。
【開催日について】
○毎週金・土・日曜日開催
金曜日の午前は【外郎プラン】
金曜日の午後、土日の午前・午後は【通常プラン】
【各プランのご案内】
○通常プラン
料金:(1名)3500円(税込)
内容:・練り切り2個
・和三盆の干菓子2個
和三盆は出来立てをお召し上がりいただけます。(ほうじ茶付)
練り切り2個はお土産としてお持ち帰りください。
★ポイント★ 初めての方におすすめ。
練り切りやお干菓子を気軽に楽しく、お作りいただけます。
お干菓子作りは、店主手作りの遊び心のある型を季節に合わせてご用意。
出来立ての和三盆をお茶と一緒にお召し上がりいただきます。


4月のお菓子は「蝶々」と「花筏」
※干菓子はランダムでご用意いたします。
○外郎プラン 金曜日午後の部(13:00〜開催)
料金:(1名)3500円(税込)
内容:・外郎2種類2個(計4個)
出来立てを1つお召し上がり頂けます。(ほうじ茶付)
3つはお土産としてお持ち帰りください。
★ポイント★ 和菓子好きな方におすすめ。
米粉などを合わせて蒸し上げた熱々の生地を包んで形を作ります。
外郎ならではの透明感ともっちりとした柔らかい食感をお楽しみいただけます。

4月のお菓子は「四葉」と「ひとひら」
【ご予約期限】
ネット予約:予約日の2日前まで。
それ以降はお電話にてお問い合わせください。
前日のご予約:材料が確保できればご予約可能です。
当日のご予約は受け付けておりません。
【定員】
6名
※対象年齢:小学生以上推奨

【持ち物】
特にありません。
「外郎プラン」に関しては粉を使いますので
必要な方はエプロンをご持参ください。
【キャンセル/遅刻に関して】
開催日2日前までのキャンセル:無料
開催日前日〜当日のキャンセル:料金の100%
キャンセルポリシー(必ずご確認ください)
【付き添いについて】
和菓子作りに参加されない付き添いについては
1名:700円(税込)を頂戴いたします。<お茶・お干菓子付き>
(10歳未満のお子様やサポートの必要な方への付き添いに限ります)
付き添い希望の場合(参加者1名につき1名まで)は備考欄に付き添いの旨をご記入ください。
ご予約の際、付き添いは参加人数に含まないでください。
【その他注意事項】
・小学生のお子様が参加される場合は年齢(学年)をご記入ください。
・小学生のお子様が参加される場合、必ず保護者の方同伴でご参加ください。
・アレルギーをお持ちのお客様は備考欄にご記入ください。
・店内、教室の撮影は可能ですが他のお客様に配慮し、進行の妨げにならぬようご協力ください。
特別プランのご案内
【Otonamiプラン】
※金曜日(月2回)開催
15:00〜16:30(所要時間1時間半)
料金:6000円(税込)
詳細・ご予約はこちらをご覧ください
【外国人向け体験プラン】
Wabunka(外国人向け日本文化体験予約サイト)
にて掲載していただいております。
貸切で和菓子作りを体験できるプランです。(通訳有)
The Art of Making Japanese Traditional Confections, Taught by a Kyoto Artisanal Confectioner
インバウンド向けの和菓子教室は新規で受付をしておりません。
ご希望のお客様・事業者様は上記Wabunkaページよりご予約ください。

【貸切・出張体験のご案内】
ご希望のお客様はお問い合わせください。
プラン内容もご希望に合わせて変更可能です。(料金の変動あり)
・出張体験について
作業をする机と手が洗える場所をご用意ください。
※教室料金×人数+別途出張料・交通費を頂戴いたします。
詳しくはお問い合わせください。
ご予約確定前に、ご予約日時を再度ご確認ください。
予約カレンダー
ID | 予約日時 | カレンダー | 状態 |
---|